- 入会検討の理由とは?それは・・・マジで友達にオススメされた!!!
- 結婚相談所のWEB体験談はウソばかり!?アフィリエイトに汚染されている!?
- ゼクシイ縁結びカウンターの魅力:コスパの良さ!
- 入会前の必要な書類とは?
- 写真にはこだわれ!!ゼクシイのスタジオでなく、専門のスタジオをチョイスすべし!
- 人生で初のメイク体験でテンションもアップ!
- 無料相談会で入会を即決!
- カウンセラーとの「活動プラン」面談を実施
- 人生で初めて「卒業証明書」を取り寄せてみた!
- 人生で初めて「独身証明書」を取り寄せてみた!!
- 活動1ヶ月以内に約80%の確率でデートが成立の実績!
- 備考:結婚相談所の人気が再燃!!
入会検討の理由とは?それは・・・マジで友達にオススメされた!!!
僕は46歳。
バツイチだ。
そして最近、彼女と別れた。(涙)
うーん、どうしよっかなー、なんて悩んでいた。
そんな時に昔の記憶が蘇ってきた。
ある友人が「ゼクシイ縁結びカウンターはマジでオススメ!」って言ってたことを!!!
酒の席の余談だったんで、あまり詳細は覚えていない。
ちょっと確かめてみよう。
僕:
こんにちは!!
前にタコ鍋を食べた時に「ゼクシィ縁結びカウンター、おすすめ!」って言ってましたっけ???
良い感じですか???
友人A:
はい、悪くないです!
やっぱりペアーズには少ないウブ系が多いです。
なるほど。
結婚相談所だけに、マッチングアプリ「ペアーズ」と比較して純粋な女性が多いってことだな。。。。
結婚相談所のWEB体験談はウソばかり!?アフィリエイトに汚染されている!?
結婚相談所の情報をWEBで収集するのは、注意が必要だ。
様々な体験談が上位表示されるが、その体験談が本当に信憑性があるかは疑問だ。
アフィリエイト目的の「ポジション・トーク」で、WEB情報は汚染されていると僕は思う。
だからこそ・・・
信頼できる友人の情報が貴重なのだ!!
ゼクシイ縁結びカウンターの魅力:コスパの良さ!
どれどれ、まずは公式ホームページを見てみよう。
最大の魅力:料金が安い!!!
最大の魅力は料金がリーズナブルな点だろう。
結婚相談所って、何十万円もかかるイメージがあったけど、この料金は安い!!!
「成婚料が無料!」ってのも良心的だ!!!
入会金が「3万円のみ」ってのも良心的だ。
ちなみに『楽天オーネット』だったら、入会金とは別途で「活動初期費用」が7万6,000円も発生してしまう!!!
(※下記の画像参照)
◎楽天オーネットの料金体系
(スポンサーリンク)
入会前の必要な書類とは?
マッチングアプリとの違い。
それは各種書類を入会時に準備しなければならない点だろう。
「独身証明書」「収入証明書」「卒業証明書」が必要。
まあ、面倒ではあるが、これがあるからマッチングアプリのような既婚者の利用も防げる。
年収や経歴の詐称も不可能になり、ユーザーが安心して婚活をできるのだ。
写真にはこだわれ!!ゼクシイのスタジオでなく、専門のスタジオをチョイスすべし!
やはりマッチングアプリと同様、結婚相談所も「写真が命」だろう。
ゼクシイの専属スタジオで撮影するのも手だが、ここは写真のクオリティにこだわりたい。
僕は友人A氏にまた質問んしてみた。
友人A:
やっぱり専用でお化粧と髪のセットもやってくれるところの方がいいと思います!
Bさんがいくつかスタジオ試してたので、比較できると思いますよ!
なるほど。
さっそく友人B氏に質問してみる
そこで紹介されたのが、千駄木にある「テンスタジオ」だ。
公式ページを見てみると、なるほど!!!
すごーく良さそうだ!!!
公式ページはこちら
料金はゼクシイ専属スタジオで撮影する場合と比較して、約2倍だ。
でも・・・・・
写真には投資をすべきだ!!!
◎テンスタジオの料金表
あれ、オプションは必要なのだろうか?
「男性メイク」と「男性へアセット」も追加費用を支払ってお願いすべきなのだろうか????
再び友人B氏に質問する。
僕:
ちなみにオプションのヘアセットとメイクは付けました???
友人B氏:
つけましたよー!!!
めっちゃイケメンに仕上がりますので(笑)
なるほど!!!
これは投資だ!!!
もちろんオプションもお願いしよう!!
(スポンサーリンク)
人生で初のメイク体験でテンションもアップ!
スタジオに到着。
人生で初めての化粧。メイク。
これが気持ちよかった。
みるみる肌つやが良くなっていくのが分かる!!!
各日にイケメン度が上昇してるのを実感!!!!
撮影に臨む。
プロのカメラマンの手際の良い仕事!!!!
かなり良い写真に仕上がったぞ!!!!
さあ、ゼクシイで婚活のスタートだ!!!
◎閑話休題
僕はコスパの良さ、そしてリアルな友人のクチコミ(推奨)が存在した。
だから『ゼクシイ縁結びカウンター』を即決した。
でも、人によっては慎重に各結婚相談所を比較検討したい方もいるだろう。
そして前述のように、無料のネット検索の世界は「嘘の情報」で汚染されている。
そんな時は各社のサービスを自分の目で比較して、判断すべきだ。
そういった時にこんな「一括資料請求サービス」は便利かもしれない。
無料相談会で入会を即決!
僕は「ゼクシイ縁結びカウンター」の無料相談会を予約した。
当日、個室に通される。
カウンセラーと挨拶。
カウンセラーが男性の方だったので、びっくり。。。。
勝手なイメージで「結婚相談所のカウンセラー=女性」って想像していた。
でも、考えてみれば当然だ。
同じ男性の方が色々と相談しやすいはずだ。
僕は入会の旨を伝え、契約書にサインをした。
さあ、僕の人生初の結婚相談所ライフがスタートだ!!!
◎無料相談会はこちらから
カウンセラーとの「活動プラン」面談を実施
入会を決めたら、次のステップは「活動プラン」面談だ。
下記のシートを埋めていく作業をする。
◎自分のプロフィールを完成させる
・資格・検討
・趣味
・趣味についてのこだわり
・これからやってみたいこと
・私の好きなコト、モノ
・私の嫌いなコト、モノ
・理想の結婚、夫婦、家族像
・共働きについてどう考えますか?
・男性も家事を分担すべきだと考えますか?
・相手とケンカしたときはどうしますか?
・夫婦だから相手に干渉するのは当たり前だと考えますか?
・夫婦の間に秘密があっても許されると考えますか?
◎お相手の希望条件
・マッチング希望地域
・年齢
・年収
・身長
・最終学歴
・結婚暦
・子供の有無
・喫煙の習慣
・飲酒の習慣
人生で初めて「卒業証明書」を取り寄せてみた!
大学から「卒業証明書」を取り寄せてみた。
「卒業証明書」は郵送にて取り寄せることができる。
郵便小為替が必要だったり、返信用封筒が必要だったりする。
◎「独身証明書」の取り寄せ方ハウツー
人生で初めて「独身証明書」を取り寄せてみた!!
独身証明書を取り寄せた経験がある方も、少ないのではないだろうか。
・専用の申請書類
・返信用の封筒
・郵便小為替(手数料)
・身分証明書(免許書など)のコピー
が必要となってくる。
◎独身証明書の取り寄せ方については
(スポンサーリンク)
活動1ヶ月以内に約80%の確率でデートが成立の実績!
資料によると、入会から1ヶ月以内に8割の会員は初デート(面会)に達しているようだ。
さあ、僕はどうなるのだろうか???
備考:結婚相談所の人気が再燃!!
マッチングアプリが恋愛の主流になった時代。
でも、そんな時代だからだろうか?
実はオワコンと思われてきた結婚相談所の人気も再燃しているようだ。
なかには、マッチングアプリと結婚相談所を併用している猛者(もさ)も存在しているという。
時代は変化した。
日経流通新聞(日経MJ)の一面・見出し記事がマッチングアプリ&婚活特集になっていたりする。
記事によると、2014年時と比較して会員が2.5倍だという。
なんと!!2倍以上の会員数の急増!!
日経流通新聞の記事を引用しながら、ご紹介しよう。
マッチングアプリの活況は結婚相談所にも追い風だ。利用者を食い合うようにも思えるが、「両方利用している人も、アプリの使用を経て結婚相談所に来る人もいる」(「楽天オーネット」運営のオーネット)。
マッチングアプリが広がり「サービスを使って結婚相手を探すことへの抵抗感が減ってきている」(同社)ことが背景にある。結婚相談所は会員の身元を確認しているからと、安心感を求めて登録する例もあるという。
パートナーエージェントでは、20代の新規登録会員数が2018年度に2385人と14年度から2・5倍に増えた。同社は1月、20代に特化した新プランを開始。24歳以下では月8千~1万2千円など、既存サービスより割安に利用できる。
都内在住の女性(28)は4月、結婚相談所に入会した。マッチングアプリでの婚活を1年続けたが、「アプリで一から知り合ってメッセージでやり取りすることに疲れた」。「30歳までには結婚したい。1年以内の成婚退会を目指す」と話す。
(引用:日経流通新聞/2019年9月4日号)
◎無料相談会はこちらから
(※この連載は随時・更新されます)
(スポンサーリンク)