- プロの婚活師にコンサルティングをしてもらった!!
- そもそも婚活マーケットってどうなってるの?
- まず、結婚相談所の説明です!!
- Twitterの婚活アカウントの人ってどんな人たち?
- 少ないパイの奪い合い。ここは恋愛という名の戦場だ!!
- (僕のような)バツイチはどうすればいいの?
- 次に婚活パーティーの解説です!
- 開催場所は慣れた街で!
- 婚活パーティーでマッチング率を高める秘訣
- 「個室スタイル」と「回転寿司スタイル」はどちらが良いの?
- プロフィールカードは重要か?
- 備考:婚活パーティーはその会社が良いの?
- 備考:結婚相談所の費用は高いの?
- 備考:婚活パーティーで差別化するなら「ファッション」から!
- 備考:出会いの場は沢山ある!
- 備考:女性のリアルな声を聞いてみよう!
- 僕がオススメする「婚活パーティー」サービスは?
- 備考:マッチングアプリでの出会いなら
- 結婚相談所の中には悪徳業者も存在します!!慎重な検討を!
- 追記:インチキ婚活コンサルタントには注意が必要!!
- 備考:婚活カウンセリングを気軽に受けたいなら「タイムチケット」で!
プロの婚活師にコンサルティングをしてもらった!!
僕は45歳。バツイチ。
これからどうすれば良いのだろう。。。。
再婚すべきなのだろうか。
そもそも結婚とは何か?
そこでプロの婚活師である友人と対談をすることにした。
◎僕をコンサルしてくれた人:カズ@婚活師さん
僕とツイキャス番組で「婚活問題」について対談してくれたのは友人でもある「カズ@婚活師」さんだ。
彼は会社員のかたわら、副業で婚活カウンセラーをしている。
そう。プロの婚活カウンセラーなのだ。
◎ツイキャス番組の動画はこちら
ツイキャス番組をYouTubeにアップしたものが下記の動画だ。
それでは、今回の対談をテキスト書き起こしで紹介していこう!!!
そもそも婚活マーケットってどうなってるの?
僕:
『婚活マーケットについて教えてください!!』
カズさん:
『まずマトリックスで説明しましょう!』
(※本スライドの著作権はカズ@婚活師氏と本ブログに帰属します。)
カズさん:
『大きくは4つですね。
①結婚相談所
②婚活パーティー
③シングルズ・バー&カフェ
④マッチング・アプリ』
まず、結婚相談所の説明です!!
(※本スライドの著作権はカズ@婚活師氏と本ブログに帰属します。)
僕:
『え、男不足なんですか!!女性が余っている???』
カズさん:
『これが結婚相談所の特徴ですね。』
(※本スライドの著作権はカズ@婚活師氏と本ブログに帰属します。)
カズさん:
『これが実際の結婚相談所の登録者の男女比です。』
『女性が6割。男性が4割です。』
僕:
『これ、男性がめちゃくちゃ良い状況じゃないですか!!!』
カズさん:
『グラフのデータだけを見るとそうなんですが・・・・。
やっぱり女性が求めるのは一定のレベルを超えたスペックの男性なんですよね。』
僕:
『あー。じゃ、この男女比のデータから一概に男性が有利な状況とは言えない訳ですね。』
(※本スライドの著作権はカズ@婚活師氏と本ブログに帰属します。)
僕:
『男不足。女余り。これだけ見ると、男性にはおいしいと思うんですが・・・』
(※本スライドの著作権はカズ@婚活師氏と本ブログに帰属します。)
カズさん:
『自信がない男性が多いんです。ブサメンだから自分は駄目だろうとか・・・。』
『あとは激務。仕事が忙しいから、入会してもお見合いもデートもできない』
僕:
『なるほど。他には?』
カズさん:
『やっぱり結婚相談所に対するイメージの悪さ。ネガティブなイメージを持つ人が多いですよね。』
僕:
『そうですねー。モテない奴が入会するイメージはあるかもしれない・・・』
カズさん:
『実際はキレイな女性もいるし、イケメンな男性も存在しているんですけどね。』
Twitterの婚活アカウントの人ってどんな人たち?
僕:
『ツイッターの「婚活アカ」の人って、何の目的でやってるんですか?お互いに情報交換をしているんですか?
カズさん:
『情報交換もあるし、一部ではオフ会をやる人もいるし・・・・。』
(※本スライドの著作権はカズ@婚活師氏と本ブログに帰属します。)
僕:
『え、実際にツイッター経由でリアルな出会いがあるんですか!!!』
『まるで「オフパコの中村くん」みたいな世界ですねー。。。』
◎備考:オフパコの中村くんとは?
少ないパイの奪い合い。ここは恋愛という名の戦場だ!!
(※本スライドの著作権はカズ@婚活師氏と本ブログに帰属します。)
僕:
『え、これって男の奪い合いってことじゃないですか!』
カズさん:
『でも男なら誰でも奪われる訳じゃないんですよ。女性はちゃんとした男性を求めるので。誰でもいい訳じゃないんです。』
僕:
『なるほど。結婚相談所も厳しい世界なんですね。』
◎結婚相談所の低い成婚率
(※本スライドの著作権はカズ@婚活師氏と本ブログに帰属します。)
カズさん:
『実際に大手の結婚相談所でも、成婚率は約1割、10%なんです。大手のオーネットやツヴァイなどの会社ですね。』
僕:
『うわー。厳密に言うと10%を切ってますねー。一桁ですね。』
カズさん:
『結婚相談所に入れば結婚できるって思う人は多いじゃないですが。でも、現実はそうじゃないんですよ。』
僕:
『そうですね。大手の相談所なら、集客力もあるし会員数も多いですしね。成婚率はそれなりに高いのかと僕も思ってましたよ。』
カズさん:
『でも、実際の成婚率は10%未満なのが現実です。』
(僕のような)バツイチはどうすればいいの?
(※本スライドの著作権はカズ@婚活師氏と本ブログに帰属します。)
僕:
『僕みたいなバツイチはどうすればいいんですかね?』
カズさん:
『今は3組の夫婦に1組は離婚しているんですよ。』
『ですから、バツ持ち(離婚者)の女性までターゲットを広げるのもアリですよね』
僕:
『全然アリですよ。僕なんて、バツイチの色っぽい大人の女性の方が好みだったりしますよ、若い女性より。』
(※本スライドの著作権はカズ@婚活師氏と本ブログに帰属します。)
カズさん:
『今は結婚するカップルの4組に1組、25%は再婚なんですよ。だから視野を広げていきましょう。』
次に婚活パーティーの解説です!
(※本スライドの著作権はカズ@婚活師氏と本ブログに帰属します。)
カズさん:
『婚活パーティーを選ぶ基準は、この4つです。
①自分が高く売れる場所を選べ!
②参加条件ギリギリは避ける
③開催場所は慣れた街
④好みの異性がいそうか?』
僕:
『②の「参加条件ギリギリは避ける」っていうのは、年収の制限が「700万円以上コース」の場合、ギリギリ年収700万円の人は行っては駄目って意味ですよね?
カズさん:
『そうですね。そのコースには年収1,000万円以上のライバルばかりなので、不利になりますね。』
僕:
『なるほど。コース選択がとても重要になってくるんですね。』
カズさん:
『そうです。自分が公務員なら一般のパーティーは避けて、公務員限定のパーティーに行く。公務員が好きな女性が集まりますからね。
開催場所は慣れた街で!
僕:
『開催場所について。これはマッチングした後にスムーズに行動できるから、自分が慣れた街を選ぶべき、って意味ですよね?』
カズさん:
『そういうことです。』
婚活パーティーでマッチング率を高める秘訣
(※本スライドの著作権はカズ@婚活師氏と本ブログに帰属します。)
カズさん:
『パーティー後のプランをしっかり話すこと。これが大切です。』
僕:
『これはパーティー中のトーク中ですよね。どんなトークをするんですか?』
カズさん:
『「パーティーが終わったら、この近くのカフェに行こう!」とダイレクトに言いますね。』
僕:
『なるほど。次の「気持ちを伝える」にも連動しますね。これは、どこまで具体的に女性に言うんですか?』
カズさん
『「君のことを第一希望で書くから!」としっかりと伝えますね。』
僕:
『ピンポイントで差しにいくんですね!!ストレートに好意を伝えちゃう。なるほど。これ、僕も使ってみますよ!!』
「個室スタイル」と「回転寿司スタイル」はどちらが良いの?
(※本スライドの著作権はカズ@婚活師氏と本ブログに帰属します。)
僕:
『個室と回転寿司はどちらがオススメですか?』
カズさん:
『慣れていない人は回転寿司スタイルに行った方が良いです。理由は周りのライバルの男性をチェックできる点です。
僕:
『周りの男性を見れる!!!へー!!!そういう視点だー・・・。』
カズさん:
『そうです。どういうファッションをしているのか。どんな内容の会話をしているのか。非モテの人はここからスタートすべきです。』
僕:
『ライバルを知るってことですね。』
カズさん:
『でもトーク下手の人は「個室スタイル」がオススメの側面もありますね。個室スタイルの方が、1人あたりのトーク時間が長いですから。』
僕:
『第一印象やルックスで勝負が決まる側面も大きいと思いますが、カズさんはどう思いますか?』
カズさん:
『もちろんルックスの要素は大きいです。90%はルックスだと僕も思っています。でも、3分間のトークタイムがあれば、ひっくり返すことは可能ですよ。トークのスキルを磨いていきましょう。』
プロフィールカードは重要か?
僕:
『プロフィールカードって重要だと思いますか?』
カズさん:
『正直、それほど重要だとは思っていないですね。』
僕:
『そうですよね。だって女の子も趣味が自分と同じでも、フィーリングが合わない子じゃ全く意味ないですしね。』
カズさん:
『ネタ的な事を書いて、女性を笑わせるって手法ならアリかもしれないですね。例えば「職業:マジシャン」とか。』
【おわり】
備考:婚活パーティーはその会社が良いの?
婚活パーティー会社はどこがオススメなのでしょうか。
もちろん参加者の性格や希望条件によって、その答えは異なるでしょう。
でも、数多くの婚活パーティーに参加してきた僕の結論は「ルーターズ」。
その理由は・・・・
僕が、数多くある婚活パーティー会社で一番オススメする「ルーターズ」で理想の恋人を見つけてください。
備考:結婚相談所の費用は高いの?
(※本スライドの著作権はカズ@婚活師氏と本ブログに帰属します。)
結婚相談所の費用。
価格感度は人それぞれだけど、僕は「思ったほど高くないな!」と感じた。
結婚相談所ってもっと高額なイメージがあった。
前述のように「男不足」の状況なら、結婚相談所の活用も検討の余地があるだろう。
婚活活動は早めに取り組んだ方がいいと思う。
だって・・・・
(※本スライドの著作権はカズ@婚活師氏と本ブログに帰属します。)
アラフォーの結婚確率ってこんなに少ない!!!
現在40歳の人が5年以内に結婚できる確率は・・・・約1割しないない!!
◎恋愛結婚が増えると「離婚」が増える!!
「恋愛結婚が当たり前」なんて概念は、そもそもこの30~40年で形成されたものだ。
昔は「お見合い結婚」が当たり前だったし、今後は「お見合い」的な文化が見直されてくるんだと思う。
恋愛結婚が一生の愛なんか保証しないってことは西欧の離婚率の高さを見れば明らかですが、日本でも1960年代まではお見合い結婚が半数でした。しかし、恋愛結婚比率が高まれば高まるほど離婚率も増えています。恋愛の先に結婚があるという恋愛教を信じている方、どう思いますか? pic.twitter.com/ixdL49SYhE
— 荒川和久@「超ソロ社会」著者 (@wildriverpeace) 2017年10月30日
数多くある結婚相談所を比較検討するには、結婚相談所の資料請求・一括サイトが便利です。
もちろん無料です。
備考:婚活パーティーで差別化するなら「ファッション」から!
婚活パーティーにおいて非常に重要なファクターであり、且つカンタンに他の
ライバルとなる参加者と差別化することができるのが、ズバリ、ファッションである。
ルックスによる第一印象で、周りの参加者に大きく差をつけることができるのが、
ファッション=着こなしだ。
・・・にもかかわらずである。
いかに手を抜いている無頓着な男性が多いことか。
身長など、どうしようもない部分はある。
でもファッションは違う。
つまり・・・・手を抜いているのだ。
どちらにせよ、婚活パーティーにおいて、アナタが思っている以上に女性は細部まで見ている。チェックしている。
当然、ダサい着こなしの男性を好むわけもないのである。
断言するが、モテるための正しいファッション、着こなし理論というのは間違いなく存在する。
そこにはセンスは一切不要であり、まずはマネするだけでOK、ダイエットや肌質改善などよりも圧倒に時間はかからない。
このnoteでは、まさに最短最速でモテるための実戦方法をご紹介している。
本コンテンツは、なんとたったの300円で販売している。
本ファッションnoteを購入した方々の声を紹介しよう。
これは!現実的なファッション指南で助かります。散財せずに済みます。 https://t.co/2C9RR93VyM
— ハイロー (@HiLoWAVE) 2017年10月2日
明日から実践できる!最短最速でモテる・女子受けするファッション・着こなし講座|kaerukun777|note(ノート)
— akky (@akky_m) 2017年10月2日
役に立ちそうだね!
この前のツイキャス少しだけど聞いてた。かえるくんはスタイル良さそう。 https://t.co/xxqpQwIFUd
かえるさんのnote新作。僕は年齢はすこし離れているが、正直、イケてる男のファッションって、そこまで年齢に左右されないんだろうな、と改めて思った。(色とかの多少の工夫は必要だが。)すぐに行動に移したい人は是非読んでみてください。https://t.co/1po8xmxaDQ
— カケル (@Kakeru_MUL) 2017年10月2日
◎明日から実践できる!最短最速でモテる・女子受けするファッション・着こなし講座
備考:出会いの場は沢山ある!
(※本スライドの著作権はカズ@婚活師氏と本ブログに帰属します。)
この日の対談は主に「結婚相談所」&「婚活パーティー」のトピックだったが、出会いの場は当然のように沢山ある。
とにかく異性と沢山出会うことが最も重要だ。
それがトレーニングにもなりし、異性とのコミュニケーションも上達していくだろう。
◎趣味系のイベントで出会う!
◎合コンや街コンで出会う!
日本最大級の合コンセッティングサービス【 Rush (ラッシュ) 】
備考:女性のリアルな声を聞いてみよう!
モテたいなら、リアルに女性の声を聞いてみよう。
婚活パーティーに参加した女性の「男性へのダメだし」記事を読んで、自分は大丈夫か否かをチェックしてみよう。
◎婚活パーティー参加女性のリアルな男性への感想
僕がオススメする「婚活パーティー」サービスは?
婚活パーティー会社も沢山ある。
どこを選べば良いのだろう。
例えば「シャンクレール」なんて選んだら最悪だ。
パーティー参加後は毎週のように営業電話がくる。
しつこいのだ!!!
タブレット形式の記述システム等、洗練されているが、実は逆にタブレットって使いづらい!!!!!
僕はオススメしない。
◎僕がオススメするのは「ルーターズ」
★Rooters人気の秘訣
1.年に6,000本のパーティー開催、総動員数20万人の安心の実績
2.男女の比率が1:1.1(※男女のバランス比率に配慮)
3.素敵な出会いと一緒に自社経営ラウンジで開催のため専属シェフによるおいしい食事が楽しめる!
4.全てのイベントが単独、オリジナル開催のため安全安心の徹底運営
5.365日毎日パーティーを開催。参加したい時に気軽に参加出来ます
6.20代限定、1人参加限定、年の差パーティーや趣味コンなどバラエティーに富んだ企画が目白押し
★ルーターズで人気No.1の企画「1人参加限定パーティー」!!
・一緒に行ける友人がいない・・・ ・・。
話しかけたい相手が複数名での参加だと、話しかけるタイミングや、話しかける第一歩を踏み出しづらい・・ ・。
・参加したパーティーに気になる方がいた際に、友人と参加すると 友人との好みが合わない・・・ 。
友人に対して気を使う・・・ 。
友人が乗り気ではないので二次会へ行きづらい・・・
などのデメリットも解消♪ 気軽に且つ本気で出会いたい方には特にオススメ!!!
備考:マッチングアプリでの出会いなら
もはや一般的となった「マッチングアプリ」。
まずスタートするなら業界最大手で会員数も多い「ペアーズ」だろう。
Facebook認証システムを採用しているため、安心&安全なサービスだ。
◎ペアーズより気軽に出会いたいなら
ペアーズは良いサービスだ。
でも「婚活アプリ」だけに、気合が入りすぎた女性が多いのが難点だと僕は思う。
もっと気軽に出会いたいなら「PCMAX」がオススメ。
ペアーズ以上の会員数が登録しているのも魅力だ。
↓↓↓↓↓↓ 会員登録はこちらから ↓↓↓↓↓↓
◆PCMAXは会員数800万人突破の日本最大手の出会いマッチングサービスです。
【会員数800万人突破】
【創設から10年以上のサイト運営実績】
【女性は完全無料】
【フリーメール・匿名での登録OK】
【年会費なし・登録無料】
結婚相談所の中には悪徳業者も存在します!!慎重な検討を!
婚活業者には、ボッタクリ業者も存在します。
過去記事でも「悪徳婚活業者」に騙されてしまった人の体験談を紹介しました。
◎無理やりローンを組まされて相談所に入会させられたエピソード
こんな事にならないよう、資料を各社から取り寄せて結婚相談所は慎重に選びましょう。
そんなときは「一括資料請求サービス」が便利です。
是非ともご利用ください。
結婚相談所サービス比較!厳選10社から自分に合ったサービスを探せます♪
追記:インチキ婚活コンサルタントには注意が必要!!
今回ご登場いただいた「カズ@婚活師」氏はリアルな僕の友人であり、その人間性の素晴らしさや婚活マーケットへの知識も豊富な信頼できるアドバイザーである。
でも、婚活マーケットにはインチキなコンサルタントもいるから、注意が必要だと思う。
婚活クラスタでは有名な「ひかりん@婚活コンサル」氏も、インチキな詐欺師だと僕は思う。
その理由は僕の過去記事を読んでもらいたい。
備考:婚活カウンセリングを気軽に受けたいなら「タイムチケット」で!
本格的な婚活カウンセラーからのアドバイスをリーズナブルに安価で受けたいなら、スキルシェアサービスの『タイムチケット』がオススメだ。
マッチングアプリの写真の撮影、プロフィール紹介文の添削など多様なサービスを気軽に申し込むことができる。
【おわり】