- 結婚相談所ってどうやって選ぶの?
- 資料一括請求サービスを使おう!
- さっそくパンフレットをチェックしてみましょう!!
- 結婚チャンステストをやってみよう!
- 初めての無料カウンセリングに参加してみよう!!
- 無料カウンセリングに行ってきた!
- カウンセラーの方とご挨拶!
- 楽天オーネットの強み①:データマッチング
- 楽天オーネットの強み②:イントロG
- 楽天オーネットの強み③:写真検索「オーネットパス」
- 楽天オーネットの強み④:休止が簡単にできる!
- 楽天オーネットの強み⑤:写真撮影/フォトジェニックサービス
- まとめ:積極的なアクティブ派は楽天オーネットがオススメ!!
- 追記:無料カウンセリング後の営業クロージングはしつこくないのが好印象!
- 備考:婚活パーティーと結婚相談所はどちらが良い?
- ここで楽天オーネットで結婚した女性の体験談を聞いてみよう!
- 私が楽天オーネットを選んだ理由とは?
- 「彼氏いない=年齢」の私でも結婚できた!
- 結婚相談所の良いところは?
- 婚活活動が好調になってきたきっかけは?
- 婚活活動が更に積極的になってきた!
- 運命の人と出会えた!
- ついに入籍!
- 婚活中の人へのアドバイスは?
- 備考:楽天オーネットの会員が急増中!!
- 備考:僕もガチで結婚相談所に入会した!!僕は『ゼクシイ縁結びカウンター』に入会したよ!!
結婚相談所ってどうやって選ぶの?
『結婚相談所についての知識がない!!』
『どうやって結婚相談所を選んでいいのか分からない!』
この記事はそんな悩みを持つ方へ向けて書いています。
こんにちは。「かえるくん東京オリンピックを救う」と申します。かえると呼んでください。
僕は44歳。バツイチ。2016年秋に離婚しました。現在は婚活活動に励んでいます!!僕自身、様々な出会いの場にチャレンジしていこうと考えています。そして結婚相談所もその選択肢のひとつです。
僕は今回、生まれて初めて「結婚相談所」の資料を取り寄せてみました。今回はその経緯をご紹介しましょう。
資料一括請求サービスを使おう!
たくさん存在する結婚相談所。まずは複数社の資料でサービス内容を確認したいのは当然です。でも各社から資料を取り寄せるのって意外と面倒です。
そんな時に役に立つのが『婚活費用比較君』です。
婚活費用比較君は、結婚相談所の資料を簡単に一括で請求出来るサイトです。
最大15社からの資料を請求出来ますので、その中から一番いい相談所を選ぶのがいいでしょう。
申込みフォームに必要情報を入力すると、すぐにパソコンにメールがきます。
PDFのパンフレットを即座にダウンロードできちゃいます。
便利ですね。
さっそくパンフレットをチェックしてみましょう!!
◎成婚実績
これが楽天パワーってやつでしょうか!!!
◎交際申込み可能人数
アクティブな婚活活動ができそうな印象です。
◎会員数の比較
会員数は多い方が良いに決まってます。さすがの楽天パワーです。
◎料金
結婚相談所って必ず「成婚料」が発生するものだと思ってましたが、楽天オーネットは成婚料が「0円」なんですね。
(スポンサーリンク)
結婚チャンステストをやってみよう!
WEBサイト上で診断ができます。僕も早速チャレンジしてみましょう。
①まずは自分のプロフィールを記入します。
②次に相手の希望条件を記入します。
③入力が完了すると、後日自宅へ診断シートが届くようです。
初めての無料カウンセリングに参加してみよう!!
僕は人生で初の結婚相談所の無料カウンセリングを予約してみました。
案内によると所要時間は2時間との説明を受けました。「データマッチング・シミュレーション体験」を試せるのが楽しみです。
無料カウンセリングに行ってきた!
人生で初の結婚相談所。楽天オーネットの池袋支店に行ってきました。場所は池袋駅東口からすぐの好立地にあります。ヤマダ電機の裏です。
ビルに入り、エレベーターで事務所へ向かいます。清潔感のある入りやすいエントランスです。
中に入ります。
ブースで区分けされた空間。ブースのパーテーションで中の様子は分かりませんが、活況な様子で賑わっています。
カウンセラーの方とご挨拶!
カウンセラーの方とご挨拶。
もし契約した場合はこの方が僕の専属カウンセラーとなるとのこと。
感じの良い笑顔が素敵な女性カウンセラーの方でした。
実際のデモ画面を見ながら説明してくれます。
楽天オーネットの強み①:データマッチング
実際にデモ画面で楽天オーネットの最大のウリである「データマッチング」を体験できます。
お互いの希望条件が合致した異性のプロフィールのみが送られてきます。
これなら「バツイチは嫌!」「年収は◎◎◎万円以上じゃなきゃダメ!」という希望条件のハードルをクリアした異性のみが紹介されるので効率がいいですよね。
このスクリーニング機能が楽天オーネットの「データマッチング」のウリです。
実際はスマホやPCのマイページに毎月6名のプロフィール・データが送られてくるシステムとなっています。
毎月6名、年間で計72名のプロフィールが取得可能です。
楽天オーネットの強み②:イントロG
イントロG。これは異性の簡易プロフィール集のカタログです。毎月、平均1,800名以上のプロフィールが掲載されています。このカタログから気になった人をマイページ経由で検索する流れとなります。
楽天オーネットの強み③:写真検索「オーネットパス」
このサービスは「とくかくビジュアル重視!!」という方にピッタリのサービスです。
各事務所に出向く必要はありますが、専用端末から写真とプロフィールを閲覧1会につき10名まで申し込むことができます。
4万4,000人の会員数を誇る楽天オーネット会員のなかから写真検索ができるので、美男&美女とのマッチングの可能性も高まるでしょう。
◎写真でプロフィール検索
楽天オーネットの強み④:休止が簡単にできる!
会員の方とお付き合いがスタートしても結婚を焦る必要はないのも楽天オーネットの良い点。毎月540円で休止状態とすることができるのです。成婚料も無料。これは良心的なサービスです。
楽天オーネットの強み⑤:写真撮影/フォトジェニックサービス
プロフィール用の写真は重要。楽天オーネットなら無料(※基本料金に含む)でプロのカメラマンが撮影してくれます。専門のフォトスタジオで本格的な照明のもと、プロのカメラマンが撮影してくれます。
まとめ:積極的なアクティブ派は楽天オーネットがオススメ!!
専属のカウンセラーは付きますが、自分自身からPCやスマホを駆使してアクティブに相手にアプローチする行動派の人には「楽天オーネット」は最適な印象を受けました。
月会費もそれほど高くない(約1.5万円)ですし、休止期間中の費用は月間540円という所もうれしいところ。成婚料もゼロ。
アクティブな婚活活動を希望するなら、楽天オーネットの無料カウンセリングで実際の「データマッチング」や「写真検索オーネットパス」を体感してみることをオススメします。
↓↓↓↓↓↓ 結婚相談所の資料一括請求なら ↓↓↓↓↓↓
追記:無料カウンセリング後の営業クロージングはしつこくないのが好印象!
人生で初めての結婚相談所の見学。とても勉強になりました。そして後日の営業勧誘もソフトだったのが好印象です。「見学は行ってみたいけど、勧誘電話がすごそう!」なんて印象を持ってる人も安心して、無料カウンセリングに参加してみてはいかがでしょうか。
備考:婚活パーティーと結婚相談所はどちらが良い?
婚活パーティーと結婚相談所はどちらが良いのでしょうか。
もちろん一長一短です。自分自身のニーズにしたがって使い分けましょう。
◎結婚を本気で検討中の人 → 結婚相談所
◎まずは彼氏や彼女が欲しい人 → 婚活パーティー
(スポンサーリンク)
ここで楽天オーネットで結婚した女性の体験談を聞いてみよう!
それではここで実際に楽天オーネットで結婚した僕の友人(女性)の実際の体験談を聞いてみましょう。やはりリアルなユーザーの体験談はとても参考になります。
私が楽天オーネットを選んだ理由とは?
27歳のときに「楽天オーネット」に入会していました。楽天オーネットは一番会員数が多く、福岡でもかなりの男性会員がいたので、すごく良かったです。
実はその前にツヴァイに入会したことがあるのですが、ツヴァイを退会した理由は、やはり会員数が限られ、県内の方の紹介が段々と無くなってきたからです。
料金については、どの結婚相談所も入会料が数十万円もかかり、高いとは思ったのですが、出会いが全くない職場(環境)だったため、仕方ないと思っていました。
「彼氏いない=年齢」の私でも結婚できた!
ツヴァイに比べて楽天オーネットには良い印象を持ちました。なんといっても、入会して2年後に結婚できたからです。全くモテていなかった私でも26歳から3年間ほど活動したら、無事に結婚できたからです。
婚活中は、苦労の連続というか、かなり精神的に追い込まれていました。26歳まで「彼氏いない=年齢」だったので、恋愛経験が皆無で、自分がどんな性格の方が好きなのかさえ、よく分かっていませんでした。
結婚相談所の良いところは?
結婚相談所を通して、色々な職業の方、趣味をお持ちの方の話を聞いていくうちに、視野が広がるし、どんな方が魅力的に思えるか、逆に苦手なのか等、自分自身で気付くこともありました。
また、同じ参加者の女性の方を見て、自分に足りないものなど、自分を磨いていきたいところも見えてきました。30歳になる前には結婚したいと強く思いつつ、29歳になっても自分の容姿や性格に全然自信がないままでした。
(スポンサーリンク)
婚活活動が好調になってきたきっかけは?
積極的にパーティーやお見合いに参加していたのですが、成果がなく、これではいけないと思った焦りもあって、かなり落ち込んでいました。なんとか、気持ちを前向きにしたいと思いつつ、悶々と過ごしていたのですが、ある日、思い切って今まで紹介状に出していた写真を撮りなおそうと決めました。
これまでは相談所から紹介されていた写真店だったのですが、自分で良さそうな写真店を探し出し、そこで撮ってもらったら、すごく可愛く出来上がって驚きました。『私でもメイクやヘアースタイルを変えたら、可愛くなれる!』って初めて気付き、良い発見が出来ました。
それからはその写真に近づけようと、メイクなどを変え、表情や仕草に気を付けて、自分に自信をつけていきました。どうしても顔は変えられないので、笑顔などの表情に気を付けていました。うっかりボーっとしていると怖く見えてしまうのに気付いたからです。写真を変えたら、オーネットの紹介状を見て、コンタクトを取った後に、実際に会ってもらえる方も増えてきました。
婚活活動が更に積極的になってきた!
29歳になってからは、オーネットの担当者の方にお見合いを積極的に頼んでいました。一回のお見合いで、1万800円の出費は痛かったですが、「あと2ヶ月くらい活動しても何も無かったら、しばらく婚活をお休みしよう」と決めていました。そのリミットがあと2週間くらいに迫って来た時に、オーネットでのお見合いで、今の夫と出会うことが出来ました。
運命の人と出会えた!
最初の彼の第一印象は、すごく無口で不愛想で、ちょっと怖いなっていう、かなりネガティブな印象が強かったのですが、色々と質問すると誠実に答えてくれて、口数が少ないけれども、仕事に一生懸命に取り組んでいる所が良いなと思えてきました。
私は元々から人見知りで、会話の内容に困って黙り込んでしまうことが多い性格だったのですが、婚活を3年も続けていると、段々と自分なりのやり方が見えてきて、会話の方法などが分かってきました。
そういう心の余裕があったからこそ、彼の魅力に気付くことができたのだと思います。もし、婚活を始めたばかりの時に彼と会っていたら、きっと結婚するまでの話にはならなかったと思います。
ついに入籍!
結局、彼と出会って半年後のクリスマスに無事に入籍をしました。本当は、一年間はお付き合いしたかったのですが、私が30歳になるまでに結婚したかったのと、彼は8歳年上なので、お互いの年齢の事を考えたら、そこまで待っている余裕が無かったのです。こんなに急いで大丈夫なのかと心配しましたが、結婚3年目になった今でも仲良く暮らしています。
無言になっていても、気にならないというか、お互い無理せずに一緒にいられることが、結婚生活には大事かなと思っています。
婚活中の人へのアドバイスは?
婚活は、相手のことはもちろん、自分自身を知ることができます。厳しい現実に直面して苦しい思いもしましたが、色々な意味で成長できたので、結婚相談所を利用して良かったと今では思います。
恋愛経験がなかった私でも結婚できたので、今まさに婚活中など、結婚を考えている方は、諦めてほしくないと思います。まずは出会わないことには、良縁が掴めません。ちょっと敷居が高いと思われるかもしれませんが、結婚相談所も出会いの一つの場だと考えて、活動を検討してみてはいかがでしょうか。
【おわり】
備考:楽天オーネットの会員が急増中!!
楽天オーネットの会員が増加中らしい。ライトな結婚相談所である「楽天オーネット」の存在感は今後ますます大きくなるだろう。
今年だけですでに入会者が1万人を超えたとのこと。内訳が気になります。/結婚相手紹介サービス【楽天オーネット】2017年のご入会者数が早くも1万名を突破! https://t.co/hnU8Lrsbqw
— カズ@37歳婚活中 (@konkatsulab) 2017年5月26日
備考:僕もガチで結婚相談所に入会した!!僕は『ゼクシイ縁結びカウンター』に入会したよ!!
僕は2018年9月、結婚相談所へ入会した。
これからは、下記記事にてリアルな婚活の体験談レポートをお届けしよう!!!
(スポンサーリンク)